EVENT
開催予定のイベントをご案内します。参加をご希望の方はSTOREからお申込みください。
まちだ朝MUCHA会@AGORA
みんなで問いを決めるバニラ形式の哲学カフェ、まちだ朝MUCHA会を久しぶりに開催します。場所は、町田駅から徒歩3分のコワーキングスペースBUSOAGORAです。参加費は500円を現地で集めます。参加ご希望の方は当日現地にお集まりください。
【STORE】イベントへの参加お申込みはこちらから
ご意見・ご質問・ご依頼等は下記フォームからお問合せください
SING UP
ARCHIVE
これまでの開催したイベント
フェミニズム勉強会
ちょっと木になる朗読会
仮面を作るワークショップ
出張!双子のライオン堂読書会『カンディード』
町田相模原社会学読書会『さよならミニスカート』
三島由紀夫『仮面の告白』読書会
太宰治『斜陽』読書会
カミュ『ペスト』読書会
サルトル『嘔吐』読書会
『星の王子さま』読書会
『白仏』読書会
『ゴリオ爺さん』読書会
仮面BL会『BLの教科書』
『東京裁判』を語る会
『安楽死』を語る会
町田の小さな場所 MUCHA
町田駅から堺川を越えて、神奈川県側に10分程歩くとMÜCHAはあります。築40年のマンションの一室です。ムっちゃんのおじいちゃんとおばあちゃんが住んでいた部屋をリフォームし哲学カフェが大好きなムっちゃんが、哲学カフェができるようにデザインしました。
STAFF
MÜCHA運営スタッフのご紹介
MÜCHA主宰
ムッちゃん
生粋の町田の民
マスキュリンなルックスと乙女な精神を合わせ持つ青年
法政大学哲学科卒、ゼミはカントだったらしい
仕事の関係で平日は沼津で暮らしている
とにかくおしゃべりだが、平日にしゃべる人がいないので、
土日に哲学カフェなどに参加し、
しゃべりたい欲を発散している。
憧れの人は三島由紀夫とフレディ・マーキュリー
趣味は麻雀と野球観戦(横浜ベイスターズファン)
MUCHAは彼の学生時代からのニックネームである
ムッちゃんから名付けた。
いまのところ意味とかダブルミーニングとか特にない
音と表記が可愛いのでいいかな、と思っています。
ウムラウトもなんかおしゃれな気がするので付けました。
写真は北海道旅行の際、クラーク博士のポーズを独自解釈
町田の吟遊詩人に「緑のフレディ」と称される
企画・デザイン・運営・漫画
kotori
善良な相模原市民、出身は長崎。
先祖は隠れキリシタン。俗世は苦手。国立高専卒→電子部品の技術者として働いていましたが、現在は半隠居状態でMUCHAの運営と占星術・タロット占いを細々とやっています。
2020年度に放送大学の教育と心理コースを卒業しました。
むっちゃんだよ!の作者です。
写真は四国を旅したときのもの
徳島県内陸に実在する、雪降る大歩危駅
twitter : kotori@vdqouopbv
※ムっちゃんよりMUCHA関連の投稿多めなので
よかったらフォローお願いします。
小鳥工房
布小物、仮面、占星術をモチーフにしたアイテム等を制作しています。名刺、ポストカードなどのペーパーアイテムのデザイン・制作も可。オーダーも受け付けております。
© 2019