『これが現象学だ』読書会(全2回)開催のお知らせ
※終了しました。ありがとうございました。 現象学入門講座(全2回)から早いもので半年が過ぎました。現象学入門講座はとても充実したレッスンでしたが終わった直後からもう少し腰を据えて現象学を学びたいなと考えていました。そこで現象学の入門書の読書会を企画し、テキストとして谷徹『これが現象学だ』を選書しました。テキストを準備し読んでから参加するので前回より少しハードルが上がりますが一緒に現象学の基礎をじっくりと学んでいけたらなと思います。(MUCHA運営より)

テキスト:谷徹『これが現象学だ』(講談社現代新書)262ページ・968円
https://www.amazon.co.jp/dp/4061496352
内容 事前にテキストをご準備頂き、お読みの上ご参加ください。講師レクチャーと質疑応答が半々くらいの対話形式で進めていきます。
開催日程
1回目:2022年3月19日(土)17~20時
〇第2章の終わり、126ページまでお読みの上ご参加ください。
・テキスト選書理由と現象学の入門書について
・第1章 現象学の誕生 講師レクチャー&質疑応答
・第2章 現象学の学問論 講師レクチャー&質疑応答
2回目:2022年4月16日(土)17~20時
〇第3章~第7章、128~257ページまでお読みの上ご参加ください。
・第3章 直接経験とは何か 講師レクチャー&質疑応答
・第4章 世界の発生と現象学 講師レクチャー&質疑応答
・第5章 時間と空間の原構造 講師レクチャー&質疑応答
・第6章 他者の現象学 講師レクチャー&質疑応答
・第7章 現象学的形而上学と事実学的諸問題 講師レクチャー&質疑応答
場所:オンライン(ZOOMミーティングルーム)
参加費:全2回分2500円/各回1500円
※1回分でお申込みの方はご希望の日程をコメントにご記入をお願いします。
参加方法:参加するをクリックするとストアページに移動します。参加費のお手続きを頂いた方に、ZOOMミーティングルームをお送りします。当日お時間になりましたらご入室ください。
その他:ZOOMでの顔出し、表示名は任意です。配慮が必要な方やZOOMの使い方に不安がある方は遠慮なくご連絡ください。事前に講師に質問がある方はメールにて受け付けます。
講師のいりや/古怒田望人さんについて

大阪大学大学院人間科学研究科現代思想博士後期課程
専門は現代フランス思想を中心とした哲学とセクシュアリティの哲学的研究
#ジェンダー#クィア#現象学#レヴィナス
《最近のお仕事》
・『フェミニスト現象学 経験から「普通」を問い直す』(ナカニシヤ出版)にてコラム執筆
・現代思想11月号('20)反出生主義を考える 寄稿:トランスジェンダーの未来=ユートピア 生殖規範そして「未来」の否定に抗して
・現代思想11月号(’21)ルッキズム 寄稿:ままならない交差点ージェンダークィアのボクが生きてきたこの身体について
リンク
《論文》
《SNS》
《過去執筆記事》 トランスジェンダーが出会う、社会的な死
『新潮45』問題から東京五輪後のLGBT運動を想像する
ご意見・ご質問はお問合せフォームからお気軽にどうぞ